About us
ウェルビーについて
幼少期の英語学習は必要?
言語学者の間ではこんな言葉があります。
"Older is faster, younger is better"
大人になると英語の習得スピードは速くなりますが、
幼少期に英語学習を始めることでよりネイティブに近い英語力を習得しやすくなります。
幼少期に英語を学ぶことで"l"や"r"の音の差、"a,e,i,o,u"の母音の差など
様々な音を認知することができ、長期的には英語学習を始めた子どもたちは
大人を上回るスピードで成長するという研究結果が出ています。
また日本語と英語の様に言語的にとても異なる言語を学ぶことは、
より広範囲の脳のリソースを要するため
想像力、類推能力、柔軟な情報処理能力などを養うことができます。
そのため、英語学習は英語を習得するだけでなく、さまざまなメリットを
もたらすため、幼少期にオススメの習い事の一つです。
コンセプト
Concept
より多くのこどもにより多くの選択肢を
英語でコミュニケーションが取れる。
ただそれだけで、世界と繋がり様々な文化を知り多くの選択肢を見つけられる。グローバル化が進み人や生活、働き方や考え方など様々なカタチの多様化と多様性が尊重される時代に自分に合った生き方を”選択することができる”ことは人生を豊かにする。そんな”Well-being”な人生を送ってほしいという想いがこども英会話教室ウェルビーに込められています。
英語は一朝一夕では身につかない。そんな長期的な習い事だからこそ楽しく通いながらしっかり英語を身につけてほしい。この成長の循環の中でコミュニケーションを楽しみ自然な英語を身につける環境を提供します。
楽しむ
楽しむことで
ストレスなく通い
自然と興味を持つ
興味
興味を持つことで
自発的に学習するようになり
自然と成長する
成長
成長することで
自信と英語が身につき
自然と楽しむ
考え
Thoughts
イチから見直してゼロから作り上げた英会話教室
英会話教室を立ち上げる際に見えてきた既存の英会話教室の問題点。
その問題点を考え直し、仕組みから改善することで高コストパフォーマンスで効率の良い教室づくりを目指す。
アウトプットが少ない教室が多い
問題点
「英会話」を習得するため、週1レッスンの教室が多いが圧倒的にアウトプットできる機会が少ない。言語習得の近道はとにかくたくさん英語に触れさせてあげることが大切。こどもが週1回で英語を習得する場合、幼児期から家庭での英語環境を徹底し常に英語に触れられる状態を提供したり、使われなくなるリスクを覚悟して高額な教材を用意してあげるなど、ご両親の惜しみない協力が必要になり負担がどうしても多くなってしまう。
レッスンがブラックボックス化されている
問題点
レッスンで何を学び、どのようなことが行われているか不明確な教室が多い。こどもをレッスンに集中させるため、レッスンを見学することのできない教室が多いが、その反面何を学びどれほど成長しているか、質の良いレッスンをしっかりと受けられているかなどが「見える化」されていない。
問題点
ゴールが不明確
レッスンを通して何を得られ、何を目指しているか不明確な場合がある。自社開発されたオリジナルの教材を使ってレッスンを進めるがその先に得られるものが明確でなく、気付いた時には時間とお金を無駄にしてしまっている。そんな状況になることを防ぐためゴールは明確にし目的にあった教室である必要がある。
これらの問題点を解消し、より良い英会話教室を目指します。
特徴を知る
Teachers
講師紹介
アンドレア
Andrea
カナダのオンタリオ州から来たアンドレアです。私は幼い頃から教師を目指しており大学で幼児教育を専攻し多くの情熱と知識を身につけました。2016年に大学を卒業後、日本に移り、英語の教師として東京で2年以上働いた後、カナダで2年間保育士として働きました。
日本の子供達が英語を学ぶことはきっと楽しい経験になるはずだと思います。 学び方にもたくさんの方法があり、教科書を暗記したり数え切れないほどの時間を読むことだけに費やすのではなく、遊びやゲーム、運動活動、コミュニ ケーションを使った方法で楽しく効率的に知識を吸収できます。私の教室では『楽しい』をより実感できるクラスになるはずです。ぜひ一緒に英語を学びましょう!
Andrea E.
Location
住所
西泉校
〒921-8043
石川県金沢市西泉3丁目28-1
東和第三ビル2F 205
駅西校
〒920-0031
石川県金沢市広岡1丁目2−14
コーワビル8F
営業時間: 平日10:00 - 19:00
土曜10:00 - 16:00
EMAIL: wellbee.eikaiwa@gmail.com
TEL: 080-6813-2282
Instagram: @wellbee_eikaiwa